掃除の委託はじめました
仕事もして、家のことも……ってできるか!!朝は30分、夜も2~3時間しかいないのに家のことなんぞやってられるか!
でも、家が汚いのは我慢ならない!という私の希望に応えて、文句も言わずに掃除をしてくれる素敵な委託先を見つけました。
ロボット掃除機です。
【セット商品】 ルンバ e5 & ブラーバ 390j e515060 B390060 アイロボット ロボット掃除機 床拭きロボット 水拭き Wi-Fi対応 【Alexa対応】
ブラーバだけでも?
当初は拭き掃除のブラーバだけ導入しようと思っていたのですが、ブラーバで拭き掃除だけにすると部屋の片隅にちょっと埃が置いていかれるのが気になってしまいました。
大人しく、掃除機のルンバのあとに拭き掃除ブラーバを動かすのがゴミの取り残しもなく良さげです。
食べこぼしなどがない家ならブラーバだけで問題なく掃除完了できると思います。大人が2人で生息している家なのに、パンくずとかがこれでもか!というぐらい落ちてました。
部屋が汚い理由
これまで家の掃除に掃除機を使ってなかったので、このコンビのおかげで見違えるように綺麗になりました。
もっと活躍してもらうべく、土日のうちにルンバとブラーバを追いかけて、掃除の障害になっているものを確認しました。
どうやら、床置きしている布製品が認識できないみたいなので、認識できない躓く原因を全て取り除きました。
普通にその気遣いだけでも部屋が綺麗になった気がします。その辺にとっちらかってる床置きの物が部屋を汚く見せている原因とわかりました。
人間がやるより綺麗
私が掃除すると「ちっ、あの野郎こんなところに砂を持ち込みやがって、グランドから戻るときは砂埃を表で落としてこいよ。ガキじゃないんだぞ」とかそれはもう口汚く罵りながらやっているので、旦那のものが置いてあるところや掃除しにくい場所を回避していきます。
なぜなら疲れてるし、そんなとこ見ないから。
ですが、この二体はそんなことはしません。
きっちり部屋の端まで掃除していってくれて、私のように反省しろ!と旦那の荷物のとこだけ放置みたいなこともしません。家中がピカピカです。
掃除は人間じゃなくてロボットにやってもらった方が私の気持ち的にも良いみたいです。
それでは、またねーヾ(*´∀`*)ノ
【セット商品】 ルンバ e5 & ブラーバ 390j e515060 B390060 アイロボット ロボット掃除機 床拭きロボット 水拭き Wi-Fi対応 【Alexa対応】
新型コロナウィルスに有効な手立てとは?
緊急事態宣言が解除されて、在宅勤務も解除されてしまいました。そっちは戻らなくて良いのに、と思いながら渋々出社です。
まあ、昔の会社から考えたら随分とホワイトなところに来ましたが、ホワイトにくるともっとホワイトがあるんじゃないかと欲がでてしまうものですね。
ワクチン投与
ワクチン投与がはじまりましたが、医療従事者と高齢者が優先なので、超元気な普通の20代が接種するのは夏ぐらいになると思います。
ワクチン投与されたところで、可能な限りの感染症対策はするべきですが、そもそもワクチン投与されるまでは重々気をつけないといけません。
重症化するのはお年寄り、後遺症が残るのは若者らしいと傾向が出ているので、自ら進んで障害持ちになる必要はないでしょう。
対策は?
一番良い対策は効果が出ているように、人に会わないのが一番です。感染源がなければ感染することもありません。
そのため在宅が可能なら在宅をして、遊び歩くを控えて、家でゲームなり、読書なりをして過ごすのがベストです。
基本の作戦
ワクチンという援軍がくるまで全滅せずに生き残るのが目的の作戦を展開するのだから、無駄な攻勢(経済対策や出社)はやめて、ただ戦場に存在するよう努めるべきなのですが、規模が大きくなればなるほど基本に努められなくなるのが世の常です。
教科書に載るぐらいの基本ですが、国や会社としてこれを実行するのはできないようです。
まあ、人命軽視とも取れる戦略を取る会社に愛想を尽かして退職する人が続出しているので、会社の方は人が選ぶもんだなぁと思ってみています。
国は選べないので、基本に沿った政策をとって欲しいと切に願っています。
なんならワクチン投与が終わるまでずっと緊急事態宣言で良いぐらいだと個人的には思います。
それでは、またねーヾ(*´∀`*)ノ
家事を効率よくやるためには?
家事をどうやって手際よくやるかをぎゅっと圧縮した本でした。
私はミニマリストになりたいんじゃなくて、これをやりたかった!と妙に共感と納得を得たので、良い学びになりました。
物を少なくして管理する数を減らそう
溢れているものは管理できていないもの、管理できていないものはいつか……なんて使わない!全く、ぐうの音もでませんね。
着るかも…?と思って保留していたものを吐き出すべく、セカスト買取を依頼しました。
そして、ちょっと増やし過ぎた洋服を眺めて気が付きました。バイクに乗るようになってから休日はプロテクター付きの服しか着ない上に、それと合わせられるシャツは限られる。
つまり、休みの日用の服はバイクウェア以外にワンピース1枚あれば事足りることに気がつきました。
ボロボロの服はボロいなと思って着てないので、着ないなら捨てないとクローゼットが狭いです。
一時期、趣味を増やして優雅に……と思いましたが、気がついてもらいたい。趣味は義務でやるものではない。刺繍は楽しいから続けるのでも良いが、音楽は無理です。そもそも嫌いなものを頑張れません。
思い切って断捨離しましょう。メルカリで買ったから楽器は7000円程度、まあ仕方ないでしょう。学習代です。
家電を駆使して家事から解放されよ
物を制限してもケチっちゃダメなのが家電です。私も美味しいご飯を作るために、トースターや電気圧力鍋を使っています。他にグリルとかもあると良いらしいですが(オススメされていたのはヘルシオ)、お値段に挫折しました。
まずは電気圧力鍋があるので、煮物以外にもそれを使いたいと思います。
他に掃除家電もオススメされていたので、検討したいところですが、我が家の狭さでルンバが必要かと言うと悩みどころです。
そもそもクイックルワイパーしかしてないので、ブラーバの型落ちを探して安く試してみようと思います。
我が家でやってみた結果
すぐできることとして、まず片付けました。我が家は物数が多くない割に散らかってます。片付けが苦手かつ汚す生物、私と旦那が生息しているからです。
旦那と「これ前にいつ使った?」を合言葉に断捨離をして、管理できていないものを正式にゴミ認定させて、ポイポイしました。私のも同様です。
困ったのが、ハンドメイドしたかった用品たち。したかったけど、しなかったというタイプのやつら。完成しているものはメルカリで売り出せば多少はけますが、途中のはどうにもなりません。捨てました。半年も手をつけてなきゃもうやらないでしょう。
他に困ったのは証紙や賞状、記念物系。捨てるにはちょっと……って感じですが、武道をやり込んでいたせいで箱1つ分ぐらいはあります。
無印の透明の箱に詰めるも、入り切らない分に頭を抱えました。記念〇〇を写真にとったり、ポーチに作り替えて入らない分は処分しました。
料理に家電を駆使するは驚くほど楽で、改善されました。炒め物もフライパンでやる必要なし、電気圧力鍋に野菜と肉を入れて10分ポチッとして、その間にお風呂でも入れば有意義です。
そして、私の手調理と違って、生……?!がないです。焦げもないです。
美味しい上に油も使わないため、身体に良さげな雰囲気が漂ってます。
今度からこっちに切り替えます。
それでは、またねーヾ(*´∀`*)ノ