私はなんだか要領が悪いと常々思っていました。
私の要領が悪いのは観察力がないからだと私は思います。
同じ綺麗な机を見ても、要領がいい人は「あ、これ私の机にも採用」と思っているのに対して、私は「わあ、綺麗」としか思ってません
なので、私はインプット量を補填するために本を読んで真似をしたいと思います
仕事ができる人の整理術
著者:知的生活追跡班
出版:青春出版社
整理整頓、とっても苦手なのでこの本は自分のノートにまとめ直して活用したいと思います
お!いいなっ!と思う方法はたくさんあったのですが、その中から厳選して私が毎日やっていけそうな(なんせ私はめんどくさがりの適当なやつです)ものをピックアップして、実行します
スクラップブック作成とか、大好きなマンガのものですらできませんでした。家に微妙な雑誌の切れ端が舞っただけでプラスにならなかった( ºωº )
そういうものの説明もこの本にはきちんと書いてあるので、その辺が読みたかったら是非読んでみてください
習慣に!
・デスクの1番上の引き出しは空にしておく
(未処理の書類を入れておき、帰りには空にする)
・ペン立てに同じ文具を入れない
・入れ子収納法
(クリアファイルにクリアファイルを入れておくこと)
一回やったらOKなシリーズ
・メモ一体型マウスパッドで机の上をすっきり!
・PC周りのコードは透明な袋に入れて、名前を付ける
・バックインバック
・ケースにインデックスをはり、場所に住所を付ける
・ストップウォッチで作業の時間を測る
これで少しは私の机も綺麗になるはずです
早速、必要な物を部屋の中からかき集めてやってみたいと思います
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ