名画集を読んでみたって変ですよね(笑)
なので、見てみたにしてみました
モネ傑作名画集
アートクラシックス
この画集に載る画の中ではアルジャントゥイユの橋が私は1番好みですかね
私の勝手な感想ですが、画のいいところは実際の風景や写真よりもその人が見た美しい景色が見れることだと思います
その人が感じてた風や感動した、音がその画に圧縮されてる感じがなんだかゾクゾクします
同じ場所に立って、私がそっくりそのままその場を写真に撮ってもこの綺麗な景色は表現できない
まあ私に美術センスが皆無なのもありますが、私と画家が同一人物で有り得ないから同じものは絶対表現できません。
生まれも育ちも時代も異なるから価値観や感動も異なる上に、一生をかけて美的センスを磨いてきた画家の感動が詰め込まれてます
唯一無二の存在が画と思うとなんだか浪漫があります
こうやってまとめられてる名画集だと画家がその感動に行き着くまでの物語・人生の注釈が着いているので、にわかですらないただの観光客な私にとって親切な設計です
楽しませて貰いました、高いけど電子じゃなくて名画集をきちんと買おうかな。予算と相談です
それでは、またねーヾ(*´∀`*)ノ