ビジネスウーマンとしてもランクアップ!を目指して、せっせと読み込んでいます
あ、こんな言い回しあったんだと思いつつ見ています。確かにこう言われたら嬉しいよねーと思う書き方を学びながらメール処理します
実践してみないとですよね!
ビジネスメール「正しい」表現辞典
株式会社 クレスコパートナーズ
ビジネスマナーの本にはよく、5W2H!と書かれていますが、この本には5W3Hと書かれています
うんうん、そのぐらいなら覚えられる
what なにが
when いつ
where どこで
why なぜ
who 誰が
how to どのように
how much いくら
how many どのくらい
これを抑えて、できるだけメール回数を少なくするのができるビジネスウーマン( *˙ω˙*)و グッ!
私は困ったことによく「who 誰が」を忘れます(笑)
箇条書きにしたリストをメモしておいて、確認しつつやっていきたいと思います
この辞典も保存版!にしよう
私の小さなカラーボックス本棚に閉まっておきます。死蔵されてる本は、どうしても!と思ってる聖書を除いて市場に出そうかしら…
この辞典は時々見直して、この言葉採用と思ってメモして職場に持っていきます
このやる気はいつまで続くでしょうか(*Ü*)
逆に保存ではなく、本を買ったときの方がやる気になるので、定期的にこういう本を購入する方がいいのかもしれないですね
それはおいおい考えていきます
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ