電話を取るのが恐怖になりつつあるこの頃です
職場で話すと前職との違いがより浮き彫りになり、注意が多過ぎて頭がいっぱいです。これ以上の注意は受付が難しいです
嫌だなと思いながらマニュアルを家に持って帰ってきました。私が使いやすいようにまとめます
ざっくりまとめ
・特徴のない感じのいい人になりましょう
・見た目の清潔感は大事だよ
・ヤクザみたいな話し方とかはダメだよ、TPOを弁えましょう
…その具体例教えて(´;ω;`)
というか、小学校とかで個性個性個性とか言いながら無個性がいいよ!って社会が押し付けてくるのはなんで!?(笑)
個性要らないなら幼少期に求めないでくれます!?
そう思いますが、難しいんですかね。
大人の言うことをよく聞けるいい子に注意や批評をしようと思ったらそのぐらいしかないんでしょう、と勝手に判定しておきます
見た目の清潔感は普通だと思いますが…話し方を評価される人は見た目も綺麗ですよと言ったところですね
より大切です、了解しました
ヤクザみたいな物言いなんてしますかね…?(笑)
私の前の職場じゃあるまいし、それで差別化なんてと思ったところではっとしました( ゚д゚)ハッ!
この本は、特別に評価される人じゃない
普通程度に「あ、普通」と思われる程度の人を目指している!?
実は私の目指しているものに近い本だ!!?
あ、普通。ぐらいの契約社員を目指す私に必要な本でした。特段、凄い人を目指すわけではありません。
色んな啓発本を読んできましたが、古い本ですが新手ですね
特別〇〇がすごい!儲けてる!的な啓発本を読み続けてるとこのタイプは新鮮ですね
見た目に気をつけて、空気を……読めないんですよね、吸ってます…そこそこ目立たないようにルーチンをしておけるようになりたいです
慣れ、ですかねえ
頑張りますか
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ