このぐらいの仕事は1分かからずやってくださいと言われるようになり始めたこの頃。
この職場ホワイトなんだけど、なんだか不親切なんだよなと思い始めましたが、生命の危機を感じた前職のブラックよりマシ?と念じています。
とりあえず生命の危機は感じない。
ブラックな職場って無駄に団結感や助け合いがありますが、ホワイトなところはドライな気がしてます
企業柄なんですかね…?
まあそんなこんなでホワイト企業で違和感を覚えながら過ごしているこのごろ、上記のようなことをばんばん言われるのでこの本を手に取りました
ざっくりまとめ
・生きるために必要な時間、睡眠時間や食事時間は削ってはダメ
・物事に優先順位を付けよう
・お金で得られる時間、費用対効果を考慮して時間を買おう
・所要時間を意識しよう
・リラックスタイムと仕事時間の意識の区切りを付けよう
それ以外にも頭の切り替え方法とかが具体的に載ってます。
なお、私は毎朝10分程度のYouTubeヨガで切り替えをしています
効率系のものによく書いてある睡眠時間や食事時間、トイレなどの時間減らしがありません。
私的にはそれ、減らしたらダメじゃない…?と思っていることを守ってくれているので、勝手な私の評価点が高い本でした(笑)
お医者さんが書いているので、
「え!!?それは人間的に死んじゃう!」
と思うような無理なことは書いてありませんo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
ちょっと発行が古い本ですが、ノートパソコンなどの下りを除けば今でも十分に通じる内容の本だったと思います。
技術の進化は素早過ぎているのだなと妙な感慨を覚えました。
タイムスリップしたんじゃないかと思うぐらい前職と今職の差があるので、四苦八苦していますが人間慣れたらなんとかなるはず…と思って半年は粘ってみようと思っています
なんせ、前と違って生命の危機は感じない(笑)
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ