「仕事は楽しいかね」
そう聞かれたら全力で首を横に振ります。
やり甲斐も皆無、なぜか先輩社員からは嫌われてる。こんな現状で楽しいわけないじゃないですか。
とはいえ、前職と違って生命の危機を感じている訳では無いので、わざわざ転職する労力も面倒臭い状況です。
トイレはあるし、セクハラパワハラが明らかといった状態ではないものの、仕事に行くだけでなんとなーくストレス
そんな状態です。
この本では、仕事を楽しくする方法
毎日試し続けて、新しいことに挑戦し続けること
これが仕事を楽しくする方法だと書いてありました。
はい!まずは、
●カウンセラー資格を取って独立
と書いた紙に大きくバッテン(笑)
目標定めだって未来がわかるわけないでしょ(´∀`*)ヶラヶラ
ということらしいです。
毎日、新しい自分になり
様々なことに挑戦していこう!
毎日同じことをするにはどうしたらいいのかに執心していた私からしたら、マジか!?ってなりました。
新しい自分になるためにやること3つ
●仕事でしたミスを全部書き出すこと。
●問題点を書き出すこと(イライラすることを全て、他の人の不平も書き出すこと)
●仕事に関してやっているすべてのことをリストアップすること。
このリストを見ながら解決法を考えていく。
時に、解決法はクロスで見つかることがある
折角なので私の今後の方針をクロスしてみました。
今後の方針
①「カウンセラー資格をとり、転職する」
②「公務員試験を受けて、地方公務員になる」
③「今の仕事を続け、正社員になる」
④「カウンセラー資格を取り、放送大学にいく」
⑤「MOS・ITパスポートを取り、正社員になる」
⑥「仕事をやめて、農家研修を受ける」
①-③
「カウンセラー資格をとり、正社員になる」
「今の仕事を続け、転職する」
⑤-⑥
「MOS・ITパスポートを取り、農家研修を受ける」
「仕事をやめて、正社員になる」
③-⑥
「今の仕事を続け、農家研修を受ける」
「仕事をやめて、正社員になる」
こんな感じ。
「パソコンの資格を取って農家研修を受ける」
とか
「仕事をやめて、正社員になる」
とかは目からウロコでした。
無くはないね(笑)
仕事をやめて、正社員を探して転職するのは全然ある選択肢なのに、勝手に自分の中で墨塗りして消しておりました。
他にもたくさん出てきそうで、楽しみですね~
なお、この本は漫画版もあって、読みやすくまとめられていました。
ぜひ、楽しい毎日のために読んでみて欲しいと思います。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ