メールの見落としや忘れで「あれ?」が多い私にぴったりな方法を見つけました。
これなら続けられるかも?(笑)
そう問題は簡単かどうか!
難しいと続けられないんですよね
マンガでわかる! 情報整理術〈超入門〉 impress QuickBooks
情報整理術超入門
漫画で読みやすく、しかもわかりやすい(笑)
●受信ボックスをわけない
●要らないものは捨てる
●タスクを抜きとる
●仕事の洗い出しを朝行う
●TODOリストを用いる
●紙を電子化する
この本から私が行えそうなものをピックアップしてきました。
私のメールからの仕事漏れが多い理由は、なんと簡単!
見てない(笑)
そう、メールを見てない
だって、今見てるメールと違うボックスに入ってるんだもん(´>∀<`)ゝ
だから全部を受信ボックスに入れて、見て、
→不要⇒捨てる
→仕事⇒タスク抜き取りリスト化
※その場で取り組まない
これを行って、TODOリストを作成
私は仕事場で使っているものがほとんどGoogleなので、GoogleのTODOリストgoogle keepを使いはじめました。
紙を電子化する
これ仕事場ならコピー機があるので簡単にできます、これで庶務系の仕事で山盛りになる書類が軽減できます。
原本必須な年末調整書類や退職証明には注意しつつ、行っていきます。
このぐらいなら私でもできる.*・゚(*º∀º*).゚・*.
そして今日試してみたところ仕事の漏れなし!!
快挙(´∀`*)ケラケラ
貰った仕事はその場でやらずメモをして、現在やってるものが終わってから取り組むというのがなかなかいいですね。
いつも途中で違う仕事が入ってくるから、
「あれ?あら?おろろろ?」
意訳:今頼まれたことなんだっけ?あ、この書類途中だ。提出期限明日までの催促きたぞ!?
となります。
それがなくなりました!
あとはスケジュールをしっかり管理ですかね
家のこともこれで取り組み、部屋を綺麗に……したいなあ(笑)
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ