色んなことに夢中になろう!
最近、どんなことにハマりましたか?
私はここ1ヶ月ぐらいを思い返すと、
出版、TODOアプリ作り、カウンセラーの勉強、ネットショップ作り
ぐらいですかね(笑)
多いのか少ないのか…
1人では比較できませんが、まあそこそこ楽しんでいます。
多動力とは
子どものような好奇心で楽しみながらたくさんのことを学ぼう!という内容でした。
先日読んだ「仕事は楽しいかね?」とほとんど内容は一緒でした。
「仕事は楽しいかね?」の方が、具体的に今後どうするかという方策は載せられていました。
ですが、この本で発見したことがひとつあります。
なんで職人よりも、多彩な人が求められるようになったのかという理由です。
ネット社会になって、あらゆる縦壁がなくなったから。
考えたらわかりそうなものですが、
これまで、なんとなーくのふわふわした曖昧な感じで理解していたものが形になって、「ああ💡」となりました。
私のスマホには現実に繋がるボタンがあります。
そのボタンをポチッと押せば、家にあるドン・キホーテ産のロボット掃除機がお部屋を掃除してくれます。
ゲームは私の時間をとるために、
お家を綺麗にするロボットの走る経路を決める時間と競合している
全く関係ないはずの2つが競るようになった瞬間です(笑)
納得しました。
ロボット掃除機を走らせる経路を決めるのがラジコンで遊んでいるのと同じ感覚で、ゲームをサボっていました。
そういう発想ができれば
自動で自分で判断して掃除機が走ってくれるよりも、ラジコンで遊ぶみたいなのが楽しいから自分で掃除機の経路をセットしたいという人がいる
それならあえて自動機能は外してしまおう
といった逆転の発想ができる脳になります。
なるほどなー
と感心していましたが、なんせ私は契約社員(笑)
自分の普段の業務を早く覚えて、楽できる工夫を凝らしたいと思います。
まずは80%のセミプロにならないといけません(´∀`*)ケラケラ
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ