うーん…
悪い人ではないのは、わかっているんだけど、なんだか接するのが苦手なんだよな〜
といわれる人がいたらこちらをチェック(笑)
周りの人がへそを曲げるのはあなたの物言いのせい!?
上司が私の思う方向に向かってくれない!ということがあれば、この本を参考にしたらいいのではないかと思います。
私は急に自分の思うように仕事を持って行けるようになったので、感動しています
やる気を引き出すモノの言い方48 部下を動かす一言、ヘコます一言 スマートブックス
昔、管理職時代の私は、もの言いが良くなかったんだなあ…
と反省しながら読みました。
現在は管理職ではないので、上司がいうことを勝手に脳内翻訳することに使ってます(笑)
「忙しいんだけど」
→「あとでゆっくりみてあげるよ、いつがいい?」
酷い翻訳ですよね(´∀`*)ケラケラ
きっと上司もこれだからあいつは懲りないんだ…とびっくりに違いありません。
いちいちまともに受けてたら疲れると思うんですよね〜
あとはこの問いかけのbad例を見ることで、上司はこういうことを言いたかったのか!という発見になりました。
先手を打って、こうして欲しいな、という誘導のために活用しています
そうしたら、あら不思議、残業無くなりました(´>∀<`)ゝ
コミュニケーションの問題で残業が発生していたんですね…
まあ仕事自体が難しくない簡単なものなので、薄々察していましたが、これで毎日が楽になります。
家に帰り、翌日のお弁当を作る余裕ができました👏(・_・)wwwwwwww
今日は焼き鮭と白飯!
コーヒーカップにシジミ味噌汁を入れて、バッチリです(*`ω´*)ドヤッ
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ
やる気を引き出すモノの言い方48 部下を動かす一言、ヘコます一言 スマートブックス