このブログも初めて早くも3ヶ月目、平日は毎日更新しているもののPVは「…。」大して伸びませんね
ブログをたちあげる
→毎日更新する
→人が毎日来る
→恒常的に人が来る
→人気ブログヾ(●´∇`●)ノ
の順序だと以前の本で学びましたが、どうやら人気にはなにかが足りない模様。
今週はこのお題について学んでいきたいと思います。
ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック ブログSEOの入門書:個人ブロガーが勝てる唯一の戦略
1 読者はブログを「読みたくない」前提を知る
2 役に立つブログしか読まれない
3 テンプレの構成がある
4 見直しをきちんとすること
現在の私に足りない技術は恐らくこの4点辺りでしょう。
1 読者は記事を読みたくない前提を知る
言われてみればネットの記事を読むのは「面白そう!」とか「ネタになる!うまうま!」と思ったときだけです。
それが無いブログを人気にしようとは難しい(突発的に何か当たる可能性もあるが)と、素人の私でもわかります。
だから検索で探されるような人が興味があることを、ブログ記事だけでわかるように解説する。
だから難しいことを難しく書いたり、専門用語を使ってルー大柴になったりしていたら、人気ブログへの道は遠のいていくばかり…
わかりやすく!端的に!(*`ω´*)ドヤッ
2 役に立つブログしか読まれない
どんなに私が「〇〇という小説!!カッコよくて、読みやすくて、深くて、サイコー!」と思っていてもそれをぶつけただけの記事は役に立ちません(´°ω°)チーン
出版社の人が「こんなファンいるのかフム*1フム」と見てくれたとしても、それが人気になるかと聞かれたら…
たぶん、ならないでしょう(笑)
だから読者の悩みを解決する記事が人気です。
3 テンプレの構成がある
読み始めの掴み
本文
私が今意識している構成はこのぐらいでしたが、本文の構成に数字を入れて整理整頓することで、理解しやすい記事になるそうです。
今日から数字を使って項目立てをしていきたいと思います。
時間があるときにこれまでのブログも書き直していきたいと思います。
4 見直しをする
誤字脱字は信ぴょう性を下げます。
見直しをして、変な言葉や誤った言葉を直しましょう。
確かに、妙な日本語だったり、中国・韓国用の漢字が見えた瞬間に「これは詐欺に違いない( ºДº)キーッ」と思って慌ててブラウザを閉じてました。
正しい言葉を使うのは、人気取りの前にブロックされないためにも大切だと思います。
本にはもっと細かく、役に立つ情報が載っていたのでそれを使って…( ̄▽ ̄)ニヤリッ
とりあえずは、ちまちまと頑張ります!
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ
ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック ブログSEOの入門書:個人ブロガーが勝てる唯一の戦略
*1: ˘ω ˘ *