先週梅酒を作成して、その副産物としてできた甘露煮とジャムが予想以上に美味しかったために今週も青梅を購入。
100均一のプラスチックボールにてアク抜きをします。
大きさ的に1キロしか入らないので3キロ買った今週ものんびりと時間をかけてやることになりそうです。
その片手間に梅以外の果実酒を作ることにしました。
梅酒を作るにあたって、インターネットサーフィンをして、宝酒造のページが面白く「よしやってやる!」と思ったので、コーヒー、プラムの果実酒を作成したいと思います。
(検索で 「果実酒」「宝酒造」としたらすぐでます)
私は梅酒以外の果実酒の発想がなかったのですが、読んでみたら美味しそう美味しそう(*´﹃`*)
八百屋にプラムが売っていたので季節フルーツとしてはプラムを採用して、通年ものとしてコーヒーを漬けたいと思います!
コーヒーはカルディのマンデリンを使用
コーヒーはいつも豆で買っているのでそれをそのまま流用しました。
コーヒー豆100g
氷砂糖少し
ホワイトリカー 900ml
プラムは八百屋で売られていたものをそのまま
1パックは入らなさそうだったので、傷のあるいくつかを弾いて280gちょっと
プラム 280g
氷砂糖 80g
ホワイトリカー 入るだけ(恐らく900mlないぐらい)
東洋佐々木ガラスの900ml用のものを使用しました。
Amazonで1個500円しないぐらい
梅用には赤を買いました。
あぁ!飲める1ヶ月後が待ち遠しい
ちなみに今回使用したのは果実酒を作るキッカケになった宝酒造のホワイトリカーです
一応御礼の気持ちを持ってセレクトしました(笑)
この紙パックすごいことにサイドに果実酒のレシピがあります
シーズンになったら柑橘系も美味しそうですね
んー、1年が楽しみになるお酒でした!
ではまたねーヾ(*´∀`*)ノ