和食って意外と楽かもしれませんね。
私は料理、そんなに好きではないが、生きるのに必要な程度はするぐらいの人です。
正直にいうと、揚げ物とかめんどくさいんですよね。
だから焼く!煮る!蒸す!ぐらいで終わってくれる和食は相性抜群かもしれません。
しかも調味料は、醤油みそ黒酢ぐらい。
お酒は飲むよう兼ねてるのがゴロゴロしています。
今家に無いのは黒酢ぐらいですかね。
梅酢ならあるんで、そっちに変わってもらいましょう。
ちょっと保存版として買うかどうか悩みます。
レシピ本は何冊か、いつでも見れるようにレンタルではなく自前のものがあるといいなあと思います。
今回1番心惹かれたメニューは
海鮮たたき丼
刺身を叩く。
ワカメを炒める
ご飯の上にワカメ、刺身を乗せる
調味料としてミョウガ、しょうが、ネギなど。
完成です!
ワカメを炒める発送がなかったですね。
海藻は意識しないと中々食べないですし、調味料系はチューブのものが売られていますので、私はそれで十分となると、めちゃくちゃ楽です。
和食のレシピとなると、異様に凝っていて、そんなん忙しい日にやってられるか!となりがちなので、この本はすごく良かったです。
ただ、包丁出すのもめんどくさいんですよね。
仕事終わって帰って、21時。
さて、これから包丁を出して調理する気が起こるか。
→もちろん否!!
やっぱり土日に予め切っておくのがいいですかね。
さきに私のめんどくさがりをなんとかした方が良いみたいです。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ