続くかは微妙ですが、本日の日経を読み流ししたいと思います。
記事を読んだ感想および読むのに確認した知識をまとめていきます。
❶イデコ加入 全会社員に(1面)
イデコとは?
私的年金制度のことで、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産形成を図る年金制度です。
現在は掛金に上限金額が決められており、それを越えないように運用しないといけません。
(イデコ公式サイト参照 https://www.ideco-koushiki.jp)
企業型イデコ?
会社が従業員の退職金制度として使用することが多く、会社で決めているイデコ。
会社の予算から算出されたり、従業員の一部負担で行ったりされています。
個人型イデコ?
個々人で運用しているイデコのこと。
※イデコ(企業型+個人型)の上限金額があるため、会社で入っている場合、個人型の金額を減らす必要が発生していた。
企業型と個人型が併用されると、実質の受け取り金額が減ってしまうことがあった!?
→今後はイデコ推進のために、併用しても損が出ないようにしたいと厚生労働省が改正案の提出を目指す。
❷テレワークで働き方をもっと柔軟に(2面)
テレワークとは?
会社のオフィス以外の場所で働くこと。
これがもっと可能になれば、離島から出勤も夢じゃなくなりますね。
夢の田舎暮らしが今の仕事を持ったまま行えそうで、楽しみです。
また旦那が転勤族なので、テレワークでできる仕事なら転職もせずに済むので、次はテレワークで職を得たいです。
❸自衛隊派遣 賛否が拮抗(2面)
ホルムズ海峡に派遣して、船の護衛にあたるかどうかですね。
でも今のままの法律で行くと、日本国籍の船かもしくは日本国籍の人間が乗っていない船は護れないはずです。
目の前で海賊(剣でワーワーしたりしないですよ、機関銃とかミサイルとか近代装備になってます)が船を襲ったりしていても、日本と関係なければ助けられません。
んー…実際に戦うアメリカの後方支援なんですかね。それ行くだけで予算は使うし、隊員は疲弊するのに、実益なくないですか?と私は思ってしまいますが、国際的なアピールや協調性のためには必要なのかもしれません。
大いに偉い人同士で話して欲しい事柄です。
❹韓国ホワイト国除外 意見公募に4万件越(3面)
韓国ホワイト国除外とは?
輸出入を行う際に事務手続きを簡易にする国の指定がある。韓国は2004年からその対象になっていたが、それが撤廃される。
普段は意見公募数件から数百件しかないのに、今回は4万件の意見が…。
お金が絡むからか、国が絡むからか、みなさん熱いですね!
韓国が感情によって日本キラーイ日本キラーイを繰り返したせいで、好意の返報性の悪循環バージョンにハマってます。
国同士でそれやるなよ…と思いますが、国の関係よりも自分の権利・権力を望んだ一部の人によって悪い方へ流れてますからね。
面倒臭いことにならないと良いのですが。
❺香港強制排除に抗議(4面)
なんでこの記事がこんなに小さいのか。
中国は民主主義でないんですよーー!!!
だから国家施策を企業にもちろん反映するし(民間ではなく全て国家に帰属するという考えなのだから当然)。
中華思想、自分たちが世界の中心と考えているのだから、周りの国を屈服させて、領土を拡大することは当然と考えています。
香港が先ずは狙われました。
次は台湾?
その次は…?
明日は我が身、このやり口をしっかり学んで自衛をするべきと思いますけどね。
死にたくなかったら歴史に学べよ!
私が気になった記事はこんなもんですかね。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ