ビジネス界では読まなきゃと言われつつも中々読まない(読んでられない)日経新聞です。
読むことは読んでいても、私的ピックアップ記事の感想を文字起こしするのは中々敷居が高くて、億劫になりがちです。
昨日の分です。
❶上司を評価
国家公務員、課長級以上は360度の全方位から評価されることとなる。セクハラ・パワハラ対応のため。
感想:
下からの評価が悪い人が上に行くほど悪夢ですからね。良いことだと思います。
ただこれまで現場で使えない人を上にして、現場から引き離していた作戦ができなくなるので、使えない人をどこにやるのかが問題になりそうです。
❷海賊版対策 実効性を欠く
「漫画村」等の海賊版サイトにアクセスする前にポップアップで警告をする
感想:
でもそのポップアップをするには、その回線でどこに繋ごうとしているという情報が必要になる。
それがダダ漏れになる状態は如何なものか、という問題があります。
いかがわしいサイトにアクセスするのに監視されているとなれば、一部の人は躊躇いますよね。
そうなったとき、またエロ本(ビニ本)やエロビデオの時代が戻ってきそうです。
❸サブスク戦国時代
サブスク(=サブスクリプション)が流行りである。
※サブスクリプションとは、定額使い放題に代表される月額制のサービスのこと。
ゲームや通信だけではなく、服やコーヒーも月額制のものがでている。
感想:
経済に左右されない固定費枠を争っているんですね。
家で言う家賃や学費と同じ枠で化粧品や動画サービスが戦っているようです。
…あ、私もAmazonプライムとUnlimitedを使っていました。
少し賢くなりました。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ