上の写真のうどんはお盆期間に行った福岡観光の際に食べた「大地のうどん」のごぼう天うどんです。
福岡県はごぼう天が美味しいので、てっきりごぼうの消費量全国上位かと思ったら意外と28位。
人気だし美味しいけど、ごぼう天は地元民食べないとかそういう感じなのかなあ…。
反対に佐賀県が1位だったのですが、何でそんなにごぼうを食べているんですかね。
メニューが気になるところです。
うどんの味付け
話題は戻って、今回の報告事項は夫婦喧嘩です。
なんで我が家が喧嘩になったかと言えば、そう!うどんの味付け。
観光地で食べるうどんは争いの元にならないのですが、家で食べるうどんは別です。
なんで家で自分の好みじゃないんだと。
- 私は濃い味大好きな東の人
- 旦那は薄味が好みの西の人
何が起きるかは自明で、家のうどんで「わーわー」言い合ってました。
お互いに好みを合わせたら味が変わるのが当然で、一致するはずがありません。
結論
作った人の味付けに文句をつけない
これに集結しました(笑)
文句言うなら自分でやれ
これにつきますね!
私が作ったものは私の好みで当然でしょ(`・ω・´)フンスッ!
旦那が料理するならご飯待ってるだけなんだから文句はつけません。
無言でおい醤油するだけです。
旦那も無言でお湯を追加すればいいだけの話です。
こんな下らないことでギャーギャー言い合うなんて思ってませんでした。
めんどくさいので、家で蕎麦うどんを食べないと言うのも選択肢としてはアリかもしれないです。
そんなに好きじゃありませんし(笑)
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ