お盆休みがあったので、しばらく期間が開きましたがまだきちんと習慣化は行っています。
お盆休みは飛行機移動もあったおかけで、かなり読書が捗りました。
無事に第5の習慣を見つけて決定も出来ました。
来週から導入します。
続けていくのが苦手にならないように工夫しなければいけません。
1週間やってみて思うのは、時間的に新聞を読めることは読めるけど、その感想をまとめて出すのは結構苦労する。ということでした。
お昼休みに更新できるかとおもっていたのですが、お昼休みは意外と仕事に割り込まれたりして時間がありませんでした。
やはりブログの更新は帰りの電車となりそうです。
ただ帰りの電車、ガッチリ更新できる時間は乗り換えがあるために概ね10分程度。
10分で作成できる記事でないと続けられません。
- 1日1話題 クリッピング紹介
- 無理に難しい話題を取り上げない
- 更新は帰りの電車10分以内
上記の、3ルールで行っていきたいと思います。
ここまでのおさらい
①ベビーステップ(小さな習慣)をはじめよう
②最初の1週間は反発期、気合いで続けよう
③2週目は規則化して続けやすいルール作りをしよう
④3週目はそろそろ飽きてくる。新しい次の習慣をはじめよう
私が行っている習慣は4つになりました。
☆私の習慣☆
❶毎日ブログをつけて、記録する
❷毎日15分早く起きて朝ヨガ 習慣ルール
❸1日15分ノートに向かう
ルールについては以下の通り。
❶ブログルール
●ブログは平日18時更新とする。休日は更新したいときだけ。
●通勤時間で更新する。朝の通勤時間のみ。
❷朝ヨガルール
●夜は早く寝る
●スマホの使用時間を設定から制限して、ダウンロードして消してダウンロードしては消してを繰り返していただけの無駄な夜時間を睡眠に充てる
●6:45か7:00に起床で十分、頑張り過ぎないこと
❸ 1日15分ノートに向かう。
●寝る前15分ノートに向かう
●熟読ノート作成・直感鍛錬ノート作成・資格勉強のどれでも可。
new!
●毎日読んでいる日経新聞の朝刊から気になる記事をクリッピングしているので、クリッピング記事の紹介。
●帰りの電車10分で更新
●1日1記事紹介
●難しいお題でなくてよろしい
これで❹習慣の2週目をやってみたいと思います。
どんどん天才に近づけていますかね?
楽しみです。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ