ゲームでよくでてくる神々や怪物の名前、カタカナをランダムにつけているのかと思ったら大間違い。
ギリシア神話からとられているものが多くあります。
ギリシア神話を読むと、普段するゲームが2倍楽しくなります。
「うわ!この名前なら、絶対この男浮気するわ」とか気づきが楽しいです。
ギリシア神話の特徴
ギリシア神話の特徴は日本の神話と同じで、神様が人間と同じように失敗や後悔をしているところが面白いです。
〇〇の神、であったらその特化した〇〇は誰にも負けないほど強いが、それ以外が…。ということも多く描かれています。
聖人君子様はもちろんすごいですが、欠点もあるギリシア神話の方が親しみやすくて好きです。
ゼウス神とヘラ女神
そんなに女の子を追い回さなくて良くない!?
と思ってしまうのがゼウス神です。
あの手この手で女神や女性を追いかけ、その情熱は素晴らしいですが最愛の妻ヘラ女神のことも慮った行動をするべきではないかと現代人としては思います。
いや、恐らくギリシア神話を聞いた人の大半が妻のこともっと大切にしろよ!と思ったに違いありません。
ゼウス神は、時には牛の姿で、時には雨になって、時には旦那に成りすまして(最低です)、美人と噂される人(男女問わず)言い寄って、あちこちで子どもを増やす神様です。
まあその子どもたちが色々なことを経験した人生(神生?)がギリシア神話になっているので、ギリシア神話を楽しく読んだ身としては文句は言えませんが…。
私がヘラ女神だったら、浮気相手や私生児に対しての嫌がらせではなくて、旦那そのものを成敗しますけどね。
そこは神様と人間の感性の違いかもしれません。
イージスやヘルメス等
よくゲームで聞くお名前の方々や装備等の由来が聞けて楽しいです。
ガイア等のどこのゲームでもお目にかかる神様の息子さんのお話なども載っていて中々面白かったです。
ギリシア神話はゲームやアニメが好きならぜひ読んでみて損はないと思います。
また小話になっていて、この本はとても読みやすかったです。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ