ただでさえ働く人口が減るのに、働き方でもっと減られちゃ堪んない……そんな日本政府の指示を受けてようやくお休みが義務になりました。
有給休暇5日取るのは義務!
選挙もお上の指示、休みもお上の指示って考えるとつくづく日本は封建制度から抜けてないなあと感じます。
本日の日経新聞では、有給休暇についての記事に着目しました。
自分を磨くスマート有休 職場の理解が第一歩
有給5日と言わずにもっと休みをとることを推奨していきましょう。
記事には、社員が毎年1ヶ月程度の旅行にいく会社の紹介が載っていましたが、できれば旅行は仕事と無関係で練りたい(笑)
仕事のことを考えるための旅行だったら、それは単なる自腹の研修旅行、休みじゃありませーん!と私は思ってしまうのですが、そういう意識高いところに勤めていらっしゃると価値観も異なるのかもしれません。
急に休みと言われても……
休み方が分からないという方のために、記事の後半に記されている休みの取り方の方をざっくり紹介します。
休みは食事や睡眠といった休息を優先し、旅行やスポーツのリラクゼーションは後回し。
ストレスに強くなるために、動物性タンパク質である肉魚卵を食べましょう!
具体的には、土曜日の午前には予定をいれず、日曜の夕方からは家でゆっくりする。
食事はきちんと食べて、肉魚卵を使った料理がオススメです。
オムライス屋さんでハンバーグのせオムライスとか最高じゃないですか?
それだけで疲労の回復度合いが異なるようです。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ