残念なことに愛だけでは生きられないのがオトナである。
生きたければ金を稼ぎやがれ!!というのが残酷な現実で、さて、今の私の年収で老後の資金が集まるのでしょうか?
月18万、ボーナス年1回15万である。
まあ単純に計算してみて、
年収231万となる。
生活費を考えると……、
旦那がいないとマイナスであることは間違いなさそう。
旦那がいても月3万ぐらいしか貯められません。
奨学金という借金がある上に、私が結構な浪費家です。
本を買ったり、本を買ったり、資格をとってみたり…。洋服やカバンには全く興味はありませんが、とりあえず金がかかる。
副業で稼いでいる先人の話を読んでみました。
幸せになる覚悟: あなたの年収が300万円でも副業で1億円稼ぐ!
副業パターン
こちらの先人のパターンは上記の流れでした。
自分で考えてみよう!
- 不用品売却と経験→クリア!
- 転売ヤー→やったけど、失敗!
- 不動産→辿り着けず
私の失敗は、インテリアや洋服、カバンに興味ないのにインテリアと洋服で転売ヤーになろうとしたところです。
自分の強みで転売ヤーにならなければいけなかったようですね。
私の強みは?
え?本とゲーム?
強豪がひしめく分野になりそうですが、メルカリでもう一度転売ヤーになるべく試みたいと思います。
やらなければ進まない
私は結構アホですが、最低限の行動力はあります。
BOOK・OFFにゲームを買いに行きます。
300円以下のゲームを買って、原価+195円(送料)+100円で試してみたいと思います。
とりあえず家に300円で購入したゲームが3本あるので、300円+195円+100円=595円、手数料が59円になるため、プラスして640円で販売を試してみます。
100円のゲームなら110円+195円+100円=410円、手数料41円を考えると451円になりますね。
キリの良いところで460円とします。
果たして転売ヤーになることはできるのか。
そして、利益5万円を越えることはできるのか?
基本利益100円なので、50.000÷100=500本の出荷。
うん、きびいな(笑)
本体も売ってみましょう。
限定品を入手できれば、なお、良いですね。
私もコレクション癖があるから分かります。
限定品は欲しくなる
まとめ
不動産に繋がるまでのお金を得るために、という全体的な戦法は置いておいて、モノを売るというのはビジネスの基本。
不用品売却だけでなく、転売ヤーになるための第一歩!
古いゲームの転売ヤーになりたいと思います。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ