誕生日プレゼント、自分への誕生日プレゼントだからあまり高価なものは無理だけど、なにか買いたいなと思って街中を歩いていたときに見つけました。
スーツでもシンプルな金属やトンボ玉、木だけなら着けられますよね。
かんざしを自分に買うことにしました。
Frcolor かんざし 木製 黒壇 簪 一本挿 ヘアアクセサリー 髪飾り 古典柄 浴衣似合い 成人式 和装 花火大会
意外とカンタン1本でまとめ髪に
かんざしの着け方は意外と簡単で1分かからず装着できます。詳しくは専門のサイトが多く作られているので、そちらをご覧下さい。
私はベリーショートだったときの名残で上側の髪の毛だけ短いため、かんざしを2本使って留めています。
意外と落ちない
ホワイトカラー、つまり事務職の私ならかんざしは落ちません。受付も兼ねているので動き回るのですが、それでもお昼に直すぐらいで特に問題ありません。
普段の他のアクセサリーと大差ありません。
和風美人に!?
かんざしは和小物ということもあって、後ろ姿はちょっと和風美人に。
時期だけ浴衣を来て、アピールするよりもかんざしを普段使いして無理のない和風美人アピールするのも良いのかもしれません。
ただし、アクセサリーの違いに気がつくのは少し男性には難しいのかもしれません。旦那はなんか新しいの着けてるなー程度だったらしく、いつものアクセサリーとの違いには全然気がつきませんでした。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ