ダイエット!ダイエット!と力を入れたいと思っているなら、やはり今の流行りは糖質オフダイエットですよね。
これまで何回か、糖質オフを試みてきたのですが、お弁当に挫折させられてきました。
なぜかと言えば、ご飯を詰めないとお弁当箱の隙間が埋まらない……。
ちょうど、そんな挫折をして食った分動くか!と、前職のときのように運動しはじめたのですが、勤務時間に運動するのがアタリマエな前職とそうではない現職では、運動のしやすさが違います。
やっぱり食べる量が原因です。
そこで、お昼も糖質オフできるように糖質オフお弁当を学びました。
パンも食べれる?!
パンも糖質オフのパンがあるんですね。
驚きましたが、とりあえず糖質オフのパンが焼けるミックス粉の購入を決めました。
ホームベーカリーを活用するには、最高の品物を発見して何よりです。
ご飯の代わりに野菜炒め
お弁当のサイズは既に小さなサイズです(ケチって100均一のものを購入したから)。
お弁当サイズはクリア、次は中身の問題です。
お米の代わりに野菜炒めが推奨されています。
もやしやキャベツなら安いので、採用です。
肉魚卵
糖質オフダイエットの良いところはメインのおかずが食べれるところ!
肉魚卵が食べれるので、おかずのメインに困ることはありません。
やはり豆腐の傘増しは定番ですよね。
味付けの多彩さ
私の味付けは普段、パスタソースや焼肉のタレのように購入しているものが大半です。
そうなると、やはり糖質が増えてしまうので、タレは自家製にして、糖質オフできるよう頑張りたいと思います。
まとめ
とりあえず1ヶ月やってみて、痩せるかどうか試したいと思います!糖質オフダイエット!第3弾(笑)
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ