先週末は引越し作業でわいわいしていて、本どころではなかったので、今日は引越しについて学んだことをお伝えします。
なんと引越し5回目ですが、何度やってもわいわいしてます(笑)
学習が足りないんですかね…
本もかなり断捨離が行われて、冊数を減らしました。
荷物の厳選
引越しは荷物量によってお値段が変わります。これが本当に引越ししたあとの生活に必要かどうかを考えて厳選が必要です。
本は普段本棚に並べているもの以外にも、箱に入れているものがあります。
引越しのとき楽で良いのですが、中身が本当に必要かどうかを確かめる必要があります。
引越し業者の選び方
見積もりに大手を数社呼ぶのが良いでしょう。
引越しの平均金額を調べてから(実は時期によって大幅に値段が異なります)、見積もり業者は見積もり何社目で、あと何社呼ぶつもりかを聞いてくることが多いです。
4社程度の数を伝えていれば、相場より高い金額でふっかけてくる割合は大きく減ります。
適正相場、それより低くするのは根比べになるでしょう。
ガムテープ
引越し業者が決まれば、荷詰め用の箱をもらいます。忘れがちなのが、ガムテープ。
箱に記載されている留め方を順守すると、あっという間に一巻きはなくなります。予備を購入するか。予め貰っておくことをオススメします。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ