ブルーカラーから転職して、椅子に座る仕事をはじめましたが動いてなくても疲労は溜まるものだなと実感しています。
おそらく年齢のせいもあると思いますが、以前に比べて回復が遅い上に疲れを疲れとして認識しづらいです。
前は物理的に身体が疲れていましたが、1日座っているだけでも身体は疲労している模様……。あまり意識できませんが、ふと気がつくと疲れを感じます。
それをリセットするのに活用しているものがありますので、紹介します。
テスコム フットマッサージャー(ゴールドベージュ)TESCOM TF1100-C
プレゼントで貰った
私の家にフットマッサージ機がやってきたのは、昨年の冬でした。母親が「身体を動かさなくても仕事は疲れるよ」と私に送ってきました。
汗をかいたり、飛んだり走ったりしていなかったので、疲れを意識してなかったのですが、このマッサージ機に足を入れてゴリゴリとほぐして貰って気がつきました。
足に疲労が溜まってる……!
運動しないからこその疲れ
なぜ動いてもないのに足に疲れが溜まるのか。気になったので、調べました。
とても平たく説明すると、1日座って過ごしていると、足に血やリンパ液が溜まります。
そして運動もしないから、激しく血が巡ることもなく、じわじわと老廃物が足に溜まって、なんとなく足が重い状態になっていました。
知らない間にじわじわと疲労が蓄積していくため、気がつくことなく、なんとなく調子悪い?と思っていました。
比較してみた
このテスコムのフットマッサージは恐らく女性向けで、力強くゴリゴリしてくれるタイプだと思います。
そんなこんなで、足つぼマッサージにハマった私は銭湯にあるアスカやフットアーチ、フジ医療器等、色々足を入れてみました。
アスカは一般で購入できるところを見かけたことないのですが、他のフットアーチやフジ医療器はAmazonで販売されています。
その結果、私の好みはゴリゴリ押してくれるタイプでした。
空気圧で、足をギューッと押してくれるタイプで1番よかったのはPanasonic。
パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ 温感機能搭載 ルージュピンク EW-RA88-RP
ツボをピンポイントで狙ってほぐしてくれるのは、アスカ。どうやら明日香2というみたいです。
Amazonでは販売していないようでした。
足が伸びてしまったときに効果を発揮したのはソラーチ。
ゴリゴリ押してくれるタイプは、1番シンプルな作りが良かったようです。
母親から貰った足つぼマッサージ機以外にも、温かくなって回るだけ(といったら製作者に失礼ですが、他の複雑な動きをするやつよりも動きが単純という意味です)のマッサージピローを購入してみました。
これが足だけでなく、首肩もほぐしてくれるので、とても便利です。
※完全にマッサージ機のとりこになってます。
毎日使い続けても1年は余裕で使えていることを考えると3000円前後はお買い得だと思います。
足つぼをテスコムでやりながら、腰にマッサージピローをあてる時間が至福の時間になっています。
もし、疲れてる?と感じていたら気がつけない疲労かもしれません。
私の疲労はこれで大幅に改善されたのて、家で簡単にできるマッサージをオススメします。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ