部屋が旦那の単身赴任によって、脱汚部屋しようとしています。
まあ、もれなくもうひとつの方の部屋(旦那のいる方)が汚部屋なのですが、とりあえずは私のいる方を綺麗にしたいと思います。
やはり重要になるのは仕舞い方よりも物の量です。
単純に荷物が半分になったら部屋がなんとなく綺麗になりました。
色々な人の例を見ながら、断捨離をしていきたいと思います。
私のクローゼットは、やろうと思ってやってないハンドメイド品を売却したらスッキリしそうです……、が、レザーを処分する勇気がでません。
ミニマリストな暮らし方 ~ひとり暮らしから5人家族まで。人気インスタグラマー&ブロガー21人
荷物の厳選 キッチン編
本当に使っているか否か。
キッチンを厳選しようとしたら、使っていないトースターやたこ焼き器等があるのですが、「そのうち使うから!」と旦那が妨害してきました。
脱汚部屋したいのに、うまく行きません。
使わずに半年過ぎて、私の引越しのどさくさに紛れて処分が良さそうです。
私のノートに処分リストを作っておきます。
処分リスト
- たこ焼き器
- ホットサンドメーカー
- ミキサー
- トースター※うちの電子レンジはトースター機能付
ミニマリストの中には炊飯器などの楽をするのに必要なものを処分される人もいますが、あいにく鍋で炊飯なんてやってられないので、炊飯器や食器洗い機は大事に取っておきます。
必需リスト
- 冷蔵庫
- 食器洗い機
- 電子レンジ
- 電気圧力鍋(兼炊飯器)
- コーヒーメーカー
- パン焼き器
巷のミニマリストなら捨ててそうですが、コーヒーをちんたらのんびり入れてる暇はないし、パンにはこだわりがあります。
趣味の品は大切にということなので、私の食事という趣味のためほっといて貰いましょう。
荷物の厳選 洗面所編
そもそも沢山荷物がない部分です。洗濯が面倒という理由からよく断捨離されるバスタオルは元々なしで、ハンドタオルしかありません。
お風呂マットは珪藻土マットで、湿気取りも兼ねてます。
多いのは石鹸や掃除用品ですかね。
旦那の要望で買ったものの使わない長い柄の付いたスポンジや、貰い物でやってきた石鹸類がわちゃわちゃしています。
ストックにもなっているので、無理に捨てる必要はありませんが、買い足さず使い切って行きたいと思います。
処分リスト
- 石鹸※買い足さない、貰い物が2つ。
- 洗顔用クリーム※買い足さない3つ
- シャンプー※リンスインシャンプーに切り替え。今あるもので終わり。
- リンス※リンスインシャンプーに切り替え。今あるもので終わり。
- 身体洗う用のタオル※4つあったので、1つにした
- アイロン※憧れて買ったものの使用してない
- 使ってない髪留めたち※かんざしに切りかえて装飾つきのゴムは使わなくなった
保存リスト
結構、スッキリしましたね。
やつに活躍の場が…!?
私の家には活躍できてないある家電がいました。
そう、ルンバ擬き!
ドン・キホーテで、購入したルンバと似たような働きをする1万円程度の掃除機を購入していました。
しかし、床に物が散乱しているために、活躍できずずっと部屋の隅でスタンバイしてました。
これが生き生きと活躍して、キッチンと洗面所を掃除してくれました。
髪の毛が落ちているのが気になってたんですよね。
まとめ
今回はやる気が力尽きたのと、時間がたくさん取れなかったので、キッチンと洗面所を綺麗にしました。
次にクローゼット、寝室、リビングといった順で片付けて行きたいと思います。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ