以前読んだときよりも、「あ、そうなんだ」と受け入れられるようになりました。
圧倒的な汚部屋から普通のお部屋まで、私の部屋が綺麗になったからかもしれません。
もしくは旦那が単身赴任になったことにより、ちょっと生活に時間の余裕が出てきたのかもしれません。
今なら生活の習慣の中に掃除を入れられる気がします。
わたしたちの「掃除と片付け」 ずっときれいを保つコツ。人気インスタグラマーの整理整とん術
圧巻のお部屋
有名インスタグラマーさんたちのお部屋写真へのコメントは「うわあ、すご!ここ住むの?」という感想に尽きます。
まるでモデルルームのようなお部屋です。
こんなお部屋に育ってしまったら、将来自分の掃除のできなさに絶望しそうですよね。
いや、こういう部屋で育てばそもそも汚部屋ーズの仲間にはならないのですかね(笑)
すごいけど、ここまではできない!というのが、私の感想です。
圧巻の掃除術
インスタグラマーさんは主婦または主夫が多いみたいです。一日のうちお掃除にかけている時間が2~3時間ある人が多いので、会社員の私がやるとそれだけで一日の自由時間が終わっちゃいます。
……もしかして、部屋の写真を撮るために自由時間を全てお掃除してるんですかね。
その可能性に気がついて震えます。お掃除強化週間の私でもそこまでしてないどころか、スポーツジムに行ってました。
毎日やらなくていい
色々なお掃除術が紹介されていました。そして、家の大掃除をしていて気がついたことがあります。
掃除は毎日する必要が無い。
トイレ掃除も必ず毎日やるんです!という気合いの入ったものを見かけますが、1日に3回ぐらいしか使用しないことを考えると、私の場合はそんなに必要ない気がしています。
一人暮らしで昼間不在なら、週1、月1で十分だと思ってます。
その頻度でもインスタグラマーレベルのお部屋の方がいらっしゃるということに気持ちを強くしました。
まとめ
人が実際にどんな石鹸を使っているのかとか、聞く機会はほとんどないので、とても為になりました。
以前の私がお掃除大っ嫌いの超初心者だったために、2度目の読破が前回とまた違った視点で読めてよかったです。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ