ダイエットと節約を兼ねてお弁当を続けていますが、頑張ると週5は作れなくなってきます。
頑張らなくても続けられるお弁当を探しています。
のっけ&常備菜でかんたん! 曲げわっぱ弁当 (エイムック 4058)
曲げわっぱとは?
木で作られたお弁当箱で、中身が多少手抜きでも可愛らしく見せてくれるマジックが使えると巷で噂のお弁当箱です。
ただし、私が購入に踏切った理由は食洗機が使える曲げわっぱがあったから。
近年、食洗機でも電子レンジでもOKな塗装が施された曲げわっぱが登場しています。
お弁当箱であるなら、食洗機で洗いたいし(夜帰ってから洗い物なんてやってられない)、お昼に電子レンジがあるのに温められないなんて文明の力を無駄にしています。
食洗機・電子レンジ可って最高です。
のっけ弁当?
ご飯の上にお肉や魚、お漬物などを乗っけただけののっけ弁というのが頑張らずに続けられる秘訣と知りました。
味付けは既存のタレを混ぜるだけや塩をあえるだけみたいなシンプルなものが意外と多くあります。
そして、そういう味付けのものは大抵ご飯との相性が抜群に良いとなれば、お弁当のオトモにぴったりです。
収穫!
こちらの本から学んだ1番のことは盛り方です。
こんな形で曲げわっぱ弁当に詰めたら可愛く見えるんだ……!ということを学びました。
そして、お漬物が彩になるという盲点を知りました。
確かにしば漬けは赤系の彩になりますね。
黄色ならたくあんなどもあります。
すぐに腐るものでないので、冷蔵庫にお漬物を少し買いおいていても良いかもしれないです。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ