夏服が1着足りません。休日用のワンピースならいくらかあるのですが、仕事用の服が足りません。洗濯すれば間に合いますが、できれば平日に洗濯をしなくても1週間乗り切るだけの枚数が欲しいです。
定番:
- 白ブラウス2枚
- 灰セーター1枚
- 黒ズボン2枚
- 黒スカート1枚
- ワンピース1枚
死蔵:
- 灰色のズボン※合わせる上がない
- 特別用の白シャツ※冠婚葬祭用
今、死蔵してしまっている灰色のズボンがあるので、色物のシャツが1枚欲しいところですね。
どうせ買うなら今年の流行りものを買いたいところです。
とはいえ、コロナの影響もあり、仕事以外ではお篭もりしている私には外の状況がわかりません。雑誌で学んでみました。
先輩からのアドバイス
このところ雑誌を読むのをやめていました。理由は簡単です。雑誌に載っている服はブランド物ばかりで参考にならなかったからです。
私の普段来ているようなUNIQLOや無印良品、ハニーズみたいなカジュアルブランド系が皆無なので、読む意味あるかな……と感じてしまい遠ざかっていました。
しかし、そうなると困るのが洋服の選び方。
時期のオススメが全くわからず、元々センスが良いわけでもないので、途方に暮れていました。
そんなときに、かつてとあるアパレルブランド店員だった先輩からのアドバイス「似ているカジュアルブランドを買えば良いんだよ」をいただきました。
当然といえば当然なのかもしれないのですが、そのものを買った方が良いのかと思っていたので、雑誌から遠ざかっていました。
カジュアルブランドで良いなら、有難く雑誌のアドバイス通りにします。
今年の流行り?
今年の夏はなんとグリーン(緑)がオススメとのこと。
あと意外とまだ流行っていたのが、セットアップ。私が着ると作業着感が出るので、着るのは止めておきますがオススメのようです。
ワンピースであれば、カシュクール。
ワンピースは1着ありますし、休日用なら2枚あります。やはり購入するべきなのはブラウスやシャツ。
濃い緑のブラウスまたはシャツ。
下がパリッとしているならトロミがオススメらしいですが、透け感というのも今は大切なようです。
今日は金曜、仕事の帰りに髪留めを買おうかと思っていましたが、髪留めはとりあえず持っていますし、金属なので、壊れる心配は当分は必要ありません。緑のシャツを買いに行こうと思います。
買い物に行く前に買うものを決めていると、死蔵してしまう余計な荷物を増やさずに済みますね。雑誌様様です。
他にもメイクのコツや心が弱りがちになるらしい6月向けのコーナーがあり、いくつかは会社のスピーチネタとしてメモしました。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ