表紙でドキッとする人はたぶん仲間です。グサグサ刺さる「ファッションセンスないんだよ」の言葉に心が折れそうです。
私も旦那も、平たくいえば酷いファッションセンスって感じですかね。
これを読んでも旦那は今日も上下シンクロ率400%で出かけていきました。
人は見た目で判断される
ムキムキな男性と、メガネをかけた細身の男性。
体育教師はどっち?って聞かれたら、前者を指さしたくなりますよね?
人は見た目で色んなことを判断して、判断されてます。
外から見て「あ!オタク!」と言われないように周囲に溶け込むにはどうしたらいいでしょうか。
残念なオタクファッションと周囲に溶け込めるファッションとの違いを教えてくれる大変参考になるオタクの本でした。
先に見た目は脱オタクした先人にその脱出方法を聞いていきたいと思います。
洋服編
早い話、ダメなものをピックアップしていきます。こんなことに気をつけましょうと概念をゆるふわっと言われても、元々ファッションに疎いからこんなことになっているわけで……。
そんな私でも理解できるよう絵付きで、ダメな例を教えてもらいました。
- チェックシャツ
- 上下お揃いシンクロ率400%(似合うのはファッション上級者)
- 痛シャツ
など。その他の要素もありますので、是非本を読んでみてください(KindleUnlimited対象でした)。
確かに、この辺りの服を着ていて、その他の要素が加わったら完全にオタク判定しますね。
私は変なアクセサリー多用……になってますかね?ハンドメイドのイヤリング、最近気に入ってよく着けていたのですが、変な格好なのかもしれないと不安になってきました。
その他重要事項
清潔感、髪型、眉毛、靴。これが洋服以外のオタクをオタクらしく見せている要素です。
清潔感……、保っているつもりなのですが、家は汚部屋ですし、滲み出ているかもしれないです。とりあえずバックとポーチの中を綺麗にして、取り繕って、ハンカチを忘れないようにしたいと思います。
髪型……、かんざしでまとめるかハーフアップにするかですが、流行りの髪型かと聞かれると違うと思います。
色は染めるつもりないのですが、髪型はちょっとキレイめな美容室に行って整えてもらいにいきます。
眉毛……、これは私も対策しています。きちんと、美容室で月一で整えてもらってます。その間は自分で整えますが、自己流だけでやってると事故るのでプロにやって貰ってます。500円ぐらいなので、それで脱オタに見えるなら、払います。
靴……、ボロボロのよれたスニーカーがオタクっぽい。と言われて、お気に入りとして取っておいていたボロボロのローファーをコソコソ隠しました。
革靴なら磨けば綺麗になるのですが、スニーカーを長く綺麗にもたせるのは難しい気がします。
普通の人って大変なんだなあと妙なとこに感心しながら、読み進めました。的確にオタクファッションを教えてくれるので、私でも1つずつダメなところを潰していけそうです。
ただ、どうやって旦那にこれを読ませるかが問題です。このままでは、オタクからオタクおやじに進化して、さらに不味いことになります。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ