お安くオシャレを楽しむ
お高いものをオシャレに!も私は難しいと思うのですが、お安くオシャレの方が難しいようです。
最も私の場合は、お高い方を経験できないので、どっちが難しいとかそういうことはなにも言えませんが……。
プチプラと呼ばれるブランドを活用してオシャレ見えさせるにはどうしたら良いのかを学びます。
Yokoのプチプラブランド案内 Yokoのプチプラ・コーデ術
ブランド事の傾向
私はユニクロとハニーズ、その他はアウトレットや通りがかったときにフラフラとウィンドウショッピングして、気に入ったら購入といった買い方です。
大抵、私の欲しいものはその辺で買えるので、ブランド傾向は気にしたことがありませんでした。
デフォルト系(シンプルな脇役):ユニクロ
はやり系(柄・特徴的なデザイン):GU、しまむら
何が欲しいか、これによって行き先を変えることが大切です。
なにがほしい?
私が今欲しいもの、特に仕事服とかは足りているので、今欲しいものはないんですよね。強いて言えば、クリーニング出したい。夏のジャケットとか、仕舞われていた冬のジャケットとか。
去年クリーニングサボったせいで、くしゃくしゃのまま、出てきました。
欲しいというなら、ライダースブーツが欲しいですかね。近場乗りだけだったので、これまでスニーカーでバイクに乗ってましたが、シルバーウィークで近所のスーパー以上の遠出にトライします。
……これはプチプラでは買えない模様。
やっぱりお店ごとの特徴があるようなので、安全性が高い防御力のあるものを買いに行ってこようと思います。
それではまたねーヾ(*´∀`*)ノ