オシャレになりたい!と一時期頑張って色々と学んだのですが、服について考えることを好きにはなれませんでした。
好きじゃないことを考えるのはちょっとシンドいですよね。
とはいえ、仕事服が制服でなくなったので、服は必要です。
安売りしている服から着れそうなものを選んでいればなんとかなったのに、なんと今年のUNIQLOは50色もレパートリー増やしてきました。
選択肢多過ぎても辛いんだわ……。
こんな残念さんではなく、UNIQLOのターゲットがオシャレさんの基礎服を狙っているのだから、まあそれは無理なお話だと思いますが。
ある程度絞ってもらわないと、何を買えば良いかわかりません!!とお伝えします。
大人が着るキレイ色とは?
何度も何度も失敗して最近になってようやく気が付きましたが、私はパステルカラーが致命的に似合いません。
パステルカラー×3、フリフリみたいなThe女の子!なスタイルに憧れていましたが、そもそも背も高くてガタイも良い人間がフリフリしたら戦車みたいになりますし、パステルカラーでより膨張して巨大になります。
なに?強さ誇示したいの?大きくなりたいの?
相手に威圧感を与えて、強さを誇示したいのでないなら、止めるべきです。確かにオシャレ(洋服)は戦闘服とはいいますが、そういう戦闘をしたいわけではありません。
そもそも似合わない色を排除して、雑誌に載る服を眺めれば、私の着れそうな服は数着に絞れます。
今年狙ってみる服は?
濃い赤、どちらかと言えば鈍色と言われる類の色。くすんだ紫。原色に近い青、パッキリした緑。
残ったのは上記の色でした。
UNIQLOの50色見たときには途方に暮れましたが、ここまで選択肢の数が減れば私でも判断可能です。
選択肢が4つ以上になると、考えること自体放棄したくなるので、数が多過ぎるのも考えものです。
個人的に冬に青は着ない(夏のイメージ)のと、くすんだ緑OD色は避けたいので、選択肢は赤か紫です。
この後はお店(ネット通販)で悩みたいと思います。
コロナコロナ……と言って遊びを自粛させる割に通勤は自粛させない矛盾ですよね。通勤も自粛させてくれれば、通勤服を減らせるのに残念です。
それでは、またねーヾ(*´∀`*)ノ