読書を物にするための方法とは。
最近の私は、読書するだけしてアウトプットをサボってました。アウトプットの良さを学べばもう少しできるようになるかもしれません。
読書は食事と同じぐらい重要。
読書は人の行動に影響を与えるため、食事と同じぐらい重要!ただし、読書は読む前の準備と読後の活用がなければ、すぐに忘却されてしまいます。
本の内容を予測し、読み、発信することが読書を一時のものにしない読書サイクルです。
読書がすでに生活の中に習慣化されている人は読む前と後にそんなことをするのか……と思うだけで終わりますが、この本の見どころは習慣化のコツも書いてあるところです。
「読書が習慣にならない、いつの間にか終わっている」という人は、あの手この手で習慣化の方法を提案してくれるのでできそうなものを選んで試して見てください。
私はアウトプットをサボりがちなので、載っていた習慣化のポイントのうち、スキマ時間の活用を実施してみます。
それでは、またねーヾ(*´∀`*)ノ